Vitamin EPO (1983)

初めて EPOさんの歌声を聴いたのは、確かAMラジオ局のジングル*1だったと記憶している。ほんの数秒間だったけど、澱みがなく、伸びやかな声とコーラス(おそらく全部ひとりで多重録音したもの)に、FENに通ずるアメリカっぽさを感じて素直に「かっこいいな」と思ったものだ。実際に、EPOさんはそのようなジングルの作成を依頼されてはかなりの量をつくっていたようで、ついには架空のラジオ局「JOEPO」をモチーフにしたアルバムまで作ってしまったほどだ*2

デビュー曲が、SugarBabeの「Down Town」*3のカバーだったことから、山下達郎さんや名だたるミュージシャンたちのバックアップがあって、はじめから恵まれていたんだと思う。ポップアートで彩ったそのジャケットと、体育大学の学生だったいう健康的なイメージから、わかりやすく明るいアメリカンポップスシンガーの強い印象が刷り込まれた。それに加えて、上質の楽曲の上に彼女の歯切れのいいボーカルが乗るだけで、盤石というと大げさかもしれないけれど、不思議な安定感を感じることができた。歌詞をメロディをちゃんと聞き手に伝えている、真面目なボーカリストとして、幸せな80年代を、さらに豊かにしてくれた。

当時は、誰がアレンジャーかで聴く音楽を選んでいた傾向が自分にはあって(今も変わらないけど)、清水信之さんや大村雅朗さんが編曲したものばかり聴いていた。なので、(EPO+清水信之)の組み合わせは最強のものに思えた。でも、今になって改めて聴き直すと、「くちびるヌード・咲かせます」*4とかは、YAMAHA DX7の琴の音とか、プリセットではきらびやかすぎる音がそのまま使われていたり、時代が感じられておもしろい。これも"狙い"なのかな〜?

"時代"と言って思い出したけど、このアルバムに収録されている「PAY DAY」、つまり"給料日"のことを歌ったものだけど、

PAY DAY PAY DAY It's PAY DAY
土曜のアバンチュール

とあるけど、まだ週休二日制も、自動振込もまだ定着する前だったんだね。
そうそう、前にエントリーした大貫妙子さんの『Romantique』にも、キエフとかモスクワとかロシアの地名が出てくるけど、まだその頃はソビエト連邦が存在していたんですよ。なんか、遠い目になってしまいます。

それから EPOさんは打ち込み中心の楽曲から、生のバンドサウンドへ定住の地を移すのですが、確かに「Harmony」「音楽のような風」で聴ける歌声のほうが気持ちが良さそう。EPOさんが大好きだという、カーペンターズのカレンがそのまま歌っても、ぴったりの名曲です。

*1:番組と番組をつなげる短い間奏曲

*2:3rd Album『JOEPO 〜1981KHz』

*3:作詞:伊藤銀次、作曲:山下達郎

*4:6th『HI・TOUCH-HI・TEC 』収録、最初は高見知佳に提供